タミヤ ハーレー Fat Boy Lo 作ります 01
今回から本格的に作業を開始します。

前回組んだパーツを、本体に組み込む作業。
向きに注意しつつ。

こちらは本体側。
フィルターが付く根元のパーツも忘れずに。

本体の左右を合体。
組む時の腕が悪いせいか
若干、合わせ目に段差が出来る部分があったので
いちど、瞬間接着剤で合わせ目を消して
左右の面を整えてから、タガネで改めて掘り直す予定。
下部は、完成後見えにくくなるのに・・・そこまで

っていうか、合わせ目までは消さなくても・・よかったなぁ・・。
面倒なことをしたかも


補足ですが
今回の製作は、加工と塗装 を 交互 に行っていきます。
いつもは、 加工作業 をすべて終えてから 塗装工程 へ移行しますが
何て言ったってビッグスケール!
パーツのサイズと量を見ても
さすがに塗装時の置き場所が、普段より足りず・・。
また、塗装しないと先に進めない部分が多いので
交互に参りまっす。
で、元に戻りますが
↑ のパーツは、組立説明書では取り付けが少し後。
しかし、この段階で組んでも支障が無く、かつ同色なので
この段階で、一気に済ませちゃいます。

塗装準備 完了。
クラッチリリースカバー は、パーツの組立工程の都合で後付け。
なので、単体で塗装します。

サフを吹いて乾燥待ち。
今回はここまで。
つづく
スポンサーサイト