23
2022
あの後のしゅんぱちさん 2021年 10月中旬~11月中旬 編
明けましておめでとうございます!2022年になりましたねぇーはっはっはっ・・・って遅えーわ!!もう半年も経ってるよ!6月だよ!!ブログ放置も程があるわぁぁぁぁ!!!という反応が聞こえてきそうなそんなブログは半年以上ぶりでございます。たまに訪問される方ありがとうございます。そしてご無沙汰しております<(_ _)>何とか生きておりますよ(笑)これまで活動のほとんどをSNS中心で投稿していましたがTwitterは見てい...
12
2021
超バイク模型の教科書!
気が付いたらまたまた久々のブログでございます。いや・・・ 3Dモデリングに没頭しておりまして・・・( ̄д ̄;)最近3Dプリンターも購入本格化しております今日この頃です (汗)さて今更になってしまいましたが新たなMook本が発売されました。超バイク模型の教科書でございます。バイク模型の教科書シリーズの最新版前回の 「GPマシン攻略法」 から5年ぶりの発刊です。内容はですね月刊ホビージャパンで掲載された作例の中から7...
17
2021
3Dモデリングの日々
アオシマのCB400の製作を始めたかと思いきや急に3Dモデリングを始めてハマる始末・・・スミマセン(汗)毎日触らないと忘れてしまうんです |ω・`)しかも独学のわりに上手く進んでしまったら調子こいて、そのまま継続してしまうのは仕方がないわけで・・・。まぁ今後のため!とご理解ください。プラモはいつでも作れますから (言い訳)というわけで前回のホイールのモデリングが一段落しましてまだサイズや詳細は適当ですが何とか...
10
2021
02
2021
アオシマ ホンダCB400 FOUR 素組み+αで作る? 07
スイングアームです。さて・・・思い出しながらスイングアーム自体合わせ目消しをしなくても良い仕様ですね。良い具合にパーツ構成が成されています。ちょっとしたアクセントでチェーンアジャスターをディテールアップしていきます。キットのままでも十分ですが。突起部分をカット。その後タガネを使ってセンター部分を掘りこみ先端部分をプラ板で新たに新造。その後0.5㎜(のはず)のピンバイスで穴を開けます。0.5㎜の洋白線を差...